前回の失敗に続き、第2弾の修理失敗。


今回の失敗は、ピックガード(笑)


今の状態がこう↓


ネジがサビてるし、ピックアップもサビてる。さらには、ピックガードは、カッターの跡が走ってて


すごい傷だらけ。



で、用意したピックガードがこちら↓



テーパー加工済み。皿ビス加工済み。


全部終わってまっせ。っていう状態です。



じゃ、早速、ピックガードのネジを外していきます。



1つ、2つ、3つ・・・・多いな。




はい、外しました。



めくってみると・・・・




うわっ、木材破片すごい! ・・・・あれ? アルミシールド???・・・してたの? これ?


うーんと、今回、買ったのは・・・・




されてないね(T_T


自分でするしかないね。



このアルミシールドっていうのは、ノイズ減少効果があります。


ギターとかベース経験者なら分かるかもしれないけど



ギターの弦に指で触っている状態と、離れている状態で、


アンプからじーーーーーーってノイズが止まったり出たりするでしょ?


あれを抑制します。




じゃ、はじめます。



アルミシールドは、アルミホイルでも代用が効くようなので、それを使おうと思います。


まず固定させるために、両面テープをペタペタと貼っていきます。






ついでにピックアップのところも。




はい貼りました。


で、アルミホイルを貼り付けます。




ここは、必ず1枚もので処理します。


アルミは、カッターで簡単に切れるので、穴を開けていきます。


次にピックアップですね。


ここは、今の状態がどうなっているか、まず確認ですね。



マグネットタイプですね。このピックアップ。買ったピックアップもマグネットタイプです。



ピックアップからの線が2本。



それがトーンとボリュームへ接続。


前と後とそれぞれ。




で、そこへシールドジャックから流れてきてます。





シールドアウトジャックのところは


で、そのアウトジャックは、2本出しですね。


線を外しましょう。まずハンダゴテを用意します。



あっためたら、既設のピックアップからの線とボディからの線をハンダを溶かし外して、古いピックガードからコントロール部品を外します。


で、それを新しいピックガードへ付けます。



こんな感じです。シールドのアウトジャックは、サビていたので交換です。


でピックアップを付けます。




こんな感じですね。



このピックアップは、ゴブリンピックアップっていうらしいです。

詳しいことは、分かりません。


パッシブタイプのピックアップであればなんでも良かったので。



あとは、元に戻すと・・・。







はい、閉まりません。ネジ位置も合いません。




あまりにも特徴すぎるベースのおかげで、いろいろと騙されます。



ピックガードのネジ位置が合わないし、シールドジャックがボディに当って閉まりません。



だめですね。



これもまた後日、対応を書きます。