ピックガード修復 前編

2016年3月11日金曜日

ベースのパーツ交換 音楽 楽器

t f B! P L
前回のピックガード、閉まらないの解決をします。


さて、閉まらない原因は何か?を調べた結果



  1. シールドアウトジャックの一部が入りきれていない。
  2. ピックガードのネジが入っていない。

これですね。

まず、シールドジャックの解決をします。


アウトジャックが前回と向きを反対したら入りました。


今回、買ったのはピックアップ3つ対応タイプです。


なので、突起みたいなものが3つあるんですが


以前のは2つ。つまり向きをぶつからないようにすれば


入りました。はい、解決。


で、ピックアップのネジのぶつかりですが。



ネジの山がピックガードにぶつかるどころか、ネジそのものがぶつかります。


ピックアップの位置もピックガードに合わせるために場所変更です。


なので、前回の既設ネジ穴位置は埋めます。



で、ピックアップのネジを通すために、ヤスリでゴシゴシします。



ただ、ひたすらにゴシゴシ。



ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。


3箇所、終わりました。


写真の奥右だけが、未処理です。



あとじゃ、元に戻します。


ピックアップの位置の場所は、ネジ穴が無いので、電動ドライバで、穴を開けました。






はい、閉まりました。


あとは、ピックガードのネジは、まだ買えていないので


ピックアップは仮止め状態です。



検索

年月ごとアーカイブ

フレンドブログ

Translate

自己紹介

自分の写真
映画が好き! 音楽好き! 演奏も好き! ミキシングが一番好き!

QooQ