アイドル卒業?

2025年10月21日火曜日

t f B! P L
最近さ、アイドルがちょっとした不祥事で自粛して、そのまま引退ってパターン多くない?
あるある。SNSで炎上とか、プライベート写真が出たとか、正直「謝れば済むんじゃ?」ってレベルの話でも。
そうそう。「ファンに迷惑をかけたので引退します」って言うけど、ファンって本当にそれ望んでたの?って思うんだよね。
たぶん、多くのファンは「ちゃんと反省して戻ってきてくれたらいいよ」って思ってるはずなんだけどなあ。
なのに、事務所も世間も「けじめ」みたいな空気出して、引退が“美談”みたいになる。正直、違和感しかないわ。
「潔い」とか言われて拍手されるけど、それって本当に本人のため? ファンのため? って話だよね。
しかも、もう少しで夢が叶いそうだった人が「一度のミス」で全て失うの、なんか怖くない?
会社でミスしても、普通は「反省して次頑張れ」ってなるじゃん。なんでアイドルだけ“即引退”になるのか、理屈が合わない。
しかも最近は、ちょっと叩かれただけで本人が精神的に追い込まれて辞めちゃうケースもあるしね…。それもまた問題。
たとえば「ファンとの交際バレ」みたいなやつ。裏切られたって怒る人もいるけど、応援し続ける人もいるのに、なぜ“引退”が前提みたいになるんだろ。
結局、「世間体」とか「イメージ」とか、“ファンの声”以外の要素が大きすぎるんだよな。
ファンのことを思って辞める、って言いながら、本当にファンの意見を聞いてないパターン、多い気がする。
……結局さ、引退って「本人が本当に望んでいるのか」「ファンが本当にそれを望んでいるのか」を、もっと丁寧に考えるべきなんだよ。
うん。「一度のミスで終わり」じゃなくて、「どう再出発するか」まで含めて応援する文化があってもいいのにな。
そうだね。謝って、反省して、戻ってくる姿を見たいっていうのも、立派なファンの“愛”だと思うし。
ていうかさ、「不祥事で脱退」とか言いにくいのか、最近「卒業します」って表現やたら使われてない?
あれ、正直モヤる。「卒業」って本来は目標達成して次のステップに進む時の言葉でしょ?
そうそう。「不祥事で卒業」って、言葉の使い方としてどうなの?って毎回思う。
脱退が言えないから“卒業”って言い換えてるだけで、実質それ、中退じゃん。
本当の“卒業”は拍手で見送られるもの。不祥事で幕引きするのは、やっぱり“中退”って言葉が一番しっくりくるよね。

検索

年月ごとアーカイブ

フレンドブログ

Translate

自己紹介

自分の写真
映画が好き! 音楽好き! 演奏も好き! ミキシングが一番好き!

QooQ