作詞の仕方 番外編1

2018年8月17日金曜日

DTM 音楽

t f B! P L
メロディ出来た! 作詞もできた!


文字数合わない(笑) みたいなことあるでしょ?


まず固定概念を取っ払うことが大事なので、ここで書いておきます。


音符と文字数は関係ない!



理論的に書く。


3文字の単語で、語尾が母音の場合。
(※例「くらい」、「みたい」とか)


ぁーい のような歌い方ですね。


くらぁーい で音符2個。


2文字の単語で、語尾が母音の場合。
(※例「そう」)

で音符1個。


2文字の単語で、語尾も子音の場合。
(※例「から」)

 で音符1個。



うまく表現できないんだけど、


まぁ、文字数は気にすんなってこと。


ピアノ鍵盤で1音出して、2文字分だけを歌ってみるとわかると思います。


次の番外編は、「文章を気にするな」です。

検索

年月ごとアーカイブ

フレンドブログ

Translate

自己紹介

自分の写真
映画が好き! 音楽好き! 演奏も好き! ミキシングが一番好き!

QooQ