今まで通報というルールが分からないので、いろいろとやってみた。
今回、実験したのは2つ。
1つは、虚偽による混乱のツイッター。
嘘でツイッターに投稿し、社会に一定の混乱を招くケースのレベル。
TVのメディアで、デマのつぶやきってあったので、
それを特定して通報したんだけど。
一応ね、Twitter側から、報告の受理の連絡があった。
今後の対応は、決まり連絡するっていう
これ、一応、行政側が動いたときに逮捕されたりしてるみたいで
Twitterとしては他のユーザーに影響した場合は、対策を講じる模様。
で、もう一つのパターン。
攻撃的なつぶやきのケース。
これは、優先事としては、最優先みたいで、報告完了のほかに、
投稿内容をTwitterが確認し認定する連絡まできました。
結果、その該当ツイートは削除されてました。
おそらく警告が出たのでは?と思います。
というわけで、Twitter社に報告すると
確認、認定、対処という流れが通報者側に流れてくるということでした。
今回、実験したのは2つ。
1つは、虚偽による混乱のツイッター。
嘘でツイッターに投稿し、社会に一定の混乱を招くケースのレベル。
TVのメディアで、デマのつぶやきってあったので、
それを特定して通報したんだけど。
一応ね、Twitter側から、報告の受理の連絡があった。
今後の対応は、決まり連絡するっていう
これ、一応、行政側が動いたときに逮捕されたりしてるみたいで
Twitterとしては他のユーザーに影響した場合は、対策を講じる模様。
で、もう一つのパターン。
攻撃的なつぶやきのケース。
これは、優先事としては、最優先みたいで、報告完了のほかに、
投稿内容をTwitterが確認し認定する連絡まできました。
結果、その該当ツイートは削除されてました。
おそらく警告が出たのでは?と思います。
というわけで、Twitter社に報告すると
確認、認定、対処という流れが通報者側に流れてくるということでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿