ふるさと納税の効果
昨年、初めてふるさと納税という制度を利用させてもらった。それからの初めての確定申告。
感想
「・・・・こんなに効果があるとは。」
やってみて分かったふるさと納税。まずふるさと納税とは、なにか?
10万円のふるさと納税控除枠があるとする場合、図で書くとこんな感じ。
ふるさと納税とは本当は寄付金。その代わりの返礼品をもらったりする。寄付だと説明しにくいので、置き換えて説明すると
来年度分の納税を今年、自分が住んでる他の市町村へ納税すると返礼品がもらえる。
という、有り難い?システム。
お得な話に聞こえるけど、ちょっと危険なシステムなのですよ。「ふるさと納税 減収 自治体」で検索すると分かります。自治体によっては流出額が大きくなりすぎ、負担が住民にいきかねないんです。特に、特別区のところとか。
で、ふるさと納税で税金が下がると思われる方もいるようですが・・・図で書いてある通り下がりません。来年度が下がると誤解してる人がいますが、来年度分は、今年に払っているので、下がっているわけではありません。
ポイントは、負担額が2000円というところ!
ふるさと納税の控除額が15万円使えるとしましょう。返礼品で牛肉を狙っているとして、その返礼品の地域へ寄付します。そのときに、
「えっ? 値段、高くね?」と値段が高いと感じるかと思います。
でも、それでいいんですよ。あくまで、これは寄付です。商売してるわけじゃないので。つまり、「その寄付金額に応じてお礼にその品物をお贈りします」というスタンスなんですよ。
「じゃ、いいや。普通に買ったほうが安いし」
ここで考え方を変えてみます。
「ここで15万円分使ったら、来年度の税金を14万8千円下げます。あそこに3万円。こっちに3万円。ここには9万円。全部合計して2000円負担ですよ。」
つまり、返礼の品物は、全部合計で2000円の自己負担額になっています。
お得と思うか、将来の自分が住んでいる地域のために考えてしないか・・・。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿