巧妙な詐欺メールがきた

2020年8月21日金曜日

ブログ

t f B! P L

 

詐欺メール

どこで気付いたか?

正直、最初は気づかなかった。「あれ?サーバー容量いっぱいなんだ。メールを受け取り容量開けるか・・・」と思ったほど。このメールは無視して、サーバーへログインして確認すると容量がめちゃくちゃ余っている。なんだ??と思いも、続けて2通目がくる。焦る。

メールをよく見ると違和感がある。

容量が違うことに違和感

容量が違う。使っている容量だけでなく、最大容量も違う。

そもそもサーバー設定に[Click Here]が使われていない。

よく考えてみると、だいたいこのタイプは、ログインする画面へ誘導する際にClick Hereなぞ使われない。むしろメールからはいくことがない。


これは気をつけたいメールだった。

検索

年月ごとアーカイブ

フレンドブログ

Translate

自己紹介

自分の写真
映画が好き! 音楽好き! 演奏も好き! ミキシングが一番好き!

QooQ